武勝美の著書の紹介と関連機関のご案内

「Katsumi In 道祖神ワンダーワールド」     武 勝美 著   自費出版    定価 2,000円  (2016年)
1. 道祖神のまねきにあひて
  (寺山の七道祖神・神奈川県秦野市東地区/西相模系道祖神発祥の地・秦野ー神奈川県秦野市/子孫繁栄を願う道祖神信仰・群馬県高崎市倉渕町 ほか)
2. 道祖神ワンダーワールド(道祖神考/秦野の民俗行事「道祖神祭り」/紙芝居 秦野地方の民話「目一つ小僧」 制作・チーム竹の子 ほか)
3. 「道祖神の里めぐり」落穂拾い(旅館「凹凸館」/形影相伴う〜東吾妻町・長徳寺に酒井大岳師を訪ねる/“新手のオレオレ詐欺”師 ほか)

 「道祖神の里めぐり人」 武勝美の本
 Katsumi In 道祖神ワンダーワールド 2000円(税抜)
 2016/6/1 
 ★ ご注文は ⇒ (有) 夢工房    〒257-0028 神奈川県 秦野市 東田原 200-49 
   電話 0463-82-7652  FAX 0463-83-7355 
   メール yumekoubou-t@nifty.com  
 当ホームページでも 直接注文を承っております (郵送いたします 送料別)



「続寺山ものがたり」     武 勝美 著   自費出版    定価 1,000円  (2007年)
寺山という小さな地域の、昔の生活の紹介です。小文を綴りながら、「こんな小さな集落にも、こんな文化がある」と寺山の先人たちの生活を見直すことができました。
 「大山道・寺山の里」見て歩き・ガイドブック(イラストマップ付き)   



「寺山ものがたり」
       武 勝美 著   自費出版    定価 2,000円  (2004年) 好評2刷
    神奈川県秦野市 大山道・寺山の里の歴史と民俗の本


「生徒の心にひびく講話260」 共著   小学館        定価 1,200円   (2000年)
紹介 雑誌「中学教育」9月増刊号(2000年)。執筆者は40名。「学校は命を育むところ」「文化を受け継ぎ、育て,次代に引き継ぐのが学校」という教育観を実践してきた武勝美は,具体的な17の例話を書いている。


「朝会の話集 春の朝」    武 勝美 著  クロスメディア出版  定価 1,470円   (1998年)
紹介 「春の朝です 門出です 若い君らの巣立ちです 窓いっぱいに差し込んだ 光は君らの未来です」 卒業式に著者が読み上げた自作の詩。“体験したことを元に”“テーマは一つ”“自分の言葉で”話すことを心がけた夏休みが近づくと「自転車屋さんを開いたお父さん」の話を思い出す子どもたちがたくさんいる。子どもたちの心に染み込んだ朝会の話60をあなたもどうぞ。


「モノローグ 50」        武 勝美 著    クロスメディア出版    定価 1,200円  (1995年)
紹介 「動かなければ出会えない 語らなければ広がらない 聴かなければ深まらない」は著者の好きな言葉のひとつ。朝日新聞の『天声人語』で紹介された『エコー』。その創刊号から120号までの中から、著者の教師としての生き方をあらわすエッセイを50話集めた書。「教師が体罰を与えるときー私の場合」「いじめの元凶は教師」「入学祝いはテスト問題綴り」「日本の文化ガ教室で語られているか」など、書かれているテーマは多様。


「新聞づくりは仲間づくり」   武 勝美 著   クロスメディア出版   定価 1,500円  (1991年)
紹介 著者が指導した学級新聞・学校新聞・PTA新聞は全国学校新聞コンクールで7回の日本一を獲得した。この新聞づくりにかける情熱は「教育はコミュニケーション」という著者の実践の表れである。書中の「学級新聞の実際―企画から発行まで」「ドキュメントPTA新聞ができるまで」は、新聞づくりに悩む人たちに大変役立つ。著者が指導した新聞が数十紙収められているが、これも参考になる。(毎日中学生新聞・書評より)


「職員室だより」         武 勝美 著   エコー教育広報相談室   定価 1,400円  (1987年ニ刷)
 紹介 『朝日中学生ウイークリー』に二年間にわたって連載した中学生への「職員室」からの情報。生徒や親から眺めれば職員室は“聖域”で近寄りがたい。だか、冬の陽だまりのように暖かい心をもった先生が職員室には著者の大勢いることを信じさせてくれるのがこの本である。教育は夢を語ること。たくさんの同僚の口を借りて著者は、夢を語っている。


「新聞教育の研究と実践」   武 勝美 著  駿台書房         定価 2,500円  (1982年)
紹介 総合ジャーナリズム研究所選定の『酒井寅吉賞』受賞の書。受賞の理由に「出版された本に賞を贈ったというよりは、この本にまとめ上げられるほど、密度が濃く継続的に実践してきた著者の実績そのものが酒井賞にふさわしい、とされたことである」とあるが、学級新聞が学級におよぼす教育的効果を客観的に評価した研究は、この書の最も特長的な内容となっている。



購読ご希望の方はメールでご連絡ください。


〜 エコー教育広報相談室併設 〜
新聞教育ライブラリー のご案内
新聞教育に関する図書・雑誌・資料、そして当相談室に送られてきた学校・学級新聞、PTA広報などを整理し『新聞教育ライブラリー』として関係者に公開しています。分類は次のようになっています。ご利用ください。

 分類
 1、学校・学級新聞の分野   2、PTA広報とPTA活動の分野   3、編集実務の分野   4、新聞教育一般 
 5、新聞教育にかかわった人たちの著書   6、NIEの分野   7、教育一般   8、縮刷版などの資料


問い合わせは当相談室まで。




〜 武勝美の教育個人紙 ECHO 〜